ワークショップ開催報告『市民参加型ワークショップ「自動運転のある暮らし」の記録』を発行しました
ワークショップ開催報告『市民参加型ワークショップ「自動運転のある暮らし」の記録』が完成しました。
PDF版はSTiPS WEBサイト内「成果物」からダウンロードできます。
↓
市民参加型ワークショップ「自動運転のある暮らし」の記録
この開催報告は、2018年12月9日に実施した、市民参加型ワークショップ「自動運転のある暮らし:誰もおいていかない移動のデザインとその倫理」の当日の様子やワークショップ開催までの道のりをまとめたものです。
ワークショップ当日の開催報告は、STiPS WEBサイト内「イベント」に掲載しています。
↓
市民参加型ワークショップ「自動運転のある暮らし:誰もおいていかない移動のデザインとその倫理」@京都
また、大阪大学COデザインセンターのWEBサイトには、ワークショップ当日にグループファシリテータとして参加した学生インタビューも掲載されています。
↓
学生インタビュー「自動運転のある暮らし:誰もおいていかない移動のデザインとその倫理」
ワークショップで使用した「対話ツール」も公開していますので、合わせてご覧ください。
↓
対話ツール:どう変わる?自動運転社会
2019年03月30日公開 | 研究活動